こんにちは、明帆(@Sweet_Project78)です。
IT(情報技術)を仕事や生活に浸透させ、生産性や利便性の向上させるために近年DX(デジタル・トランスフォーメーション)が推進されてきました(参考:Wikipedia「DX」)。
具体的には、クラウド・IoT・5Gなどに人工知能(AI)を活用して、自動運転、最先端医療、VR(仮想現実)、インターネットショッピング、文書作成、音声案内、農業他様々な分野に情報技術が浸透していくことを指します。
「集客」「副業」「趣味」など、BLOGの運用目的は人それぞれです。そのBLOGで作成する記事にもAIは浸透して、「目的達成」の為に必要不可欠なものとなっていくことが予測されています。
人では不可能な領域までの分析・選定など左脳分野に人工知能を活用、人にしかできない認知、理解や共感、言い換えると、直感・感性・創造性などの個性を司る右脳分野を人が担うといった運用が期待されます。
BLOGの開設は簡単です。誰でもできます。
WordPressはもちろん、ホームページの運営知識がゼロでも、ゆっくりと時間さえかければ、サイトのデザインから記事の作成、集客活動まで、体感的に覚えられます。
しかも、このような技術的革新の転換期に新しいことを始めることはあらゆる好機になると歴史的にも証明されています。
初めてのことに挑戦する価値が高い時期と言えます。
- 技術革新の転換期の前はBLOG開始の好機
- BLOGの開設は「誰でも」「簡単」にできる
- レンタルサーバーや、Wordpressのテーマは実績と利用者が多いものを選ぶ
それでは、BLOGの開設方法についてみていきましょう!
1. BLOG開設までの簡単3STEP
BLOGの開設までに必要なものは次の3項目のみです。
ドメインとは、URLの核。https://「ドメイン」.com(jp・org・info…)
「ホームページの置き場所」のことです。当サイトでは、「ConoHa WING」様でレンタルしています。他には「エックスサーバー」様も利用者が多くサポートも充実しています。
WordPressのテーマ導入後は、「ダッシュボード」で初期設定、拡張機能「プラグイン」の導入と「Googleウェブマスターツール」の活用などを検討します!
1ー1. 独自ドメイン取得とレンタルサーバー(STEP1・2)
レンタルサーバー契約時に「独自ドメインが無料」でもらえたりします。プランによっては、ドメインの更新料もかかりません。
WordPressの初期設定は、「ConoHa WING」様であれば、「かんたんWordpressセットアップ」を申し込めば全て一括で自動設定できます。ドメインも2つまで永久無料です。
「エックスサーバー」様も同様のサービスがありますが、クレジットカードでの支払いに限ります。
目安として、月額費用は1,000円前後となります。
- サイトの表示速度が速い
- セキュリティ対策が厳重
- サポートが手厚い
- 利用者が多く実績がある
- コストが安い
利用者が多いとインターネットで容易に評価などを調べられます。ご自身や利用者を守る為、セキュリティ対策がしっかりしたレンタルサーバーを選びましょう!
1ー2. WordPressのテーマ(STEP3)
WordPressのテーマは、「外観」→「テーマ」のメニューで操作します。
テーマは、利用者が多くて実績が高いものを選びます。
困ったときに、情報が直ぐに調べられるからです。
当サイトが無料テーマ「cocoon」を利用していた理由です。
- 機能が有料と変わらない
- SEO(検索エンジンに強い)
- サポート充実
- SNS拡散機能豊富
- 収益化機能充実
- モバイル最適化
このようにメリットが豊富だからです。
有料テーマの場合、「SWELL」がおすすめです。
「cocoon」の制作者様も、乗り換えるならココと推奨するテーマです。
当サイトは、「cocoon」から「SWELL」に移行しましたが、「移行作業の大変さ」を考えると最初から有料テーマもありと思いました。
購入価格17,600円(税込)なども考慮したいところです。
「BLOGタイトル」や「キャッチフレーズ」を決めたら、この時点で「形式上」、サイトの公開準備が整いました。
2. テーマ導入後
編集画面ログイン後、「ダッシュボード」で次のことを確認します。
- 「設定」からパーマリンク「投稿名」を確認
- 「設定」→「一般設定」→タイトルとキャッチフレーズを設定
- SSL暗号通信化=https……に設定(参考:コノハwing-ワプ活)
- 拡張機能「プラグイン」導入
- 不要なプラグインを削除
- サンプル記事削除
2ー1. パーマリンク
パーマリンクは、https://「ドメイン」.com/パーマリンク/の赤字部分です。
初期設定では、管理をしやすくする目的で投稿名としていますが、表示バグを防ぐことと、SEO対策の為、実際の記事の投稿前に記事と関連性のある英数字で設定し直します。
2ー2. プラグインについて
プラグインとは拡張機能のことです。
「お問い合わせメールのページを簡単に作成する」もの、「サイトマップを自動作成する」もの、「目次を自動作成する」ものなど、便利なものが沢山あります。必要なものを導入しましょう。
ただし、プラグインを導入し過ぎると負荷がかかってサイト表示が遅くなります。
不要なプラグインは削除しましょう。削除しないとセキュリティ上の問題が生じる、あるいは、不具合の原因にもなるので注意しましょう。
2ー3. その他
サイトの公開は、検索エンジン対策に記事をひとつ書いてから行うことが大事です。
また、検索エンジンに運営ブログの情報を収集してもらう、集客情報を分析するなどといった運営者に役立つGoogleウェブマスターツールの登録も検討します。
また、本記事で紹介させていただいた、レンタルサーバー2社様は、Wordpressの解説BLOGも独自で運営されています。とても役立ちますのでご参考ください。
3. 「Wordpress」でBLOGを始める方法まとめ
レンタルサーバーで独自ドメインを取得して、Wordpressのテーマまで初期設定するだけで、blogサイトの構築がほぼ完成します。サイトの形さえ完成してしまえば、あとは記事を書くだけです。
追って集客知識や収益化などを時間をかけて学べば、いつの間にか体感的にWordpressを操作できるようになります。
もし、調べても解決しないようなことは、集客ツールとしても優秀なSNS「Twitter」で聞いてみることをおすすめします。同じように初心者から目標を持ってBLOGの運営に当たっている方と繋がれます。
とても温かに迎え入れてもらえるかと思います。
共にブログの運営を頑張る方が増えると嬉しいです。
本日も記事をお読みくださってありがとうございました。