こんにちは、明帆(@Sweet_Project78)です。
超高齢社会でますます活躍の場所が増える看護師。その需要に合わせて看護学生の募集定員も年々増え続け、それと同時に看護師の有資格者も増え続けています。
その一方、看護師の人手不足の改善は見られていません。資格者が増えても人手不足が解消できないという矛盾は、「ナースの離職率の高さ」と「再就職の困難さ」に起因します。
看護師が安定して長く働くことができる職場、「ワーク・ライフバランス」と「福利厚生」が整備された場所では、医療事故が少なく安全安心な医療が提供されているという事実があります。
今回は、私たちの身体と心の健康のために働く看護師のお仕事をテーマにさせていただきました。
ひとつのミスが取り返しのつかないことになりかねないお仕事。人手不足で余裕がない環境で働くことは最大のリスクです。
- 看護師の長期キャリア形成には、「ワーク・ライフバランス」と「福利厚生」の充実が不可欠
- 高度な専門知識が求められるため、ブランクが空くと看護師としての再就職が困難
- 福利厚生が充実している「国公立病院(施設)」、看護師の数が多く教育機会が多い「病床数の多い病院(施設)」、病院数が少なく転職先の選択肢が狭い移動に不便な「地方病院(施設)」では離職率が低い傾向がある
医療業界で求められている「ワーク・ライフバランス」改善の声は、他業種でも求められている社会問題です!
1. 看護師の離職理由
医者と同じで、看護師もワーク・ライフバランスがとても悪く、7割超の看護師が看護師を辞めたいと思いながら働いているという統計があります。
「女性が9割を占める」看護師。せっかく働き始めても、家庭環境や、出産などの「ライフイベント」によって離職せざるを得なくなり、「定着率が低い」傾向があります。
さらに、女性の職場として悩みが多い「人間関係」も離職理由の割合の1割程度を占めています。
2. ブランクが空くと再就職が困難
看護系の大学数と入学定員が増加する背景に、看護師として働く人材に高度な知識と技術が求められていることがあります。
そのため、知識と技術の高度化が進む医療分野では、薬や器械や治療法も変わっていくことから、ブランクが空くほど再就職が困難となります。
人手不足が顕著な医療分野では、研修などに避ける時間も余裕もなく、即戦力になる看護師以外の再就職の受け入れが困難と言えることも挙げられます。
結婚や出産などのライフイベントがあった場合に退職せざるを得ない風習も、看護師の人手不足に拍車をかける原因となっています。
子育てなどが落ち着いてセカンドキャリアを形成しようにも、復帰もままならない現状があります。
3. 看護師の人手不足の施設では医療事故のリスクが高い
看護師と病院などの関係をみてみると、看護師の数が充実していると医療の安全性が高く、看護師の定着率が高いと患者の安心につながって、施設経営が安定するというデータが存在します。
反対に、人手不足の施設では、「忙しさ」、「知識や技術不足」、「疲労の蓄積」、「モラルの低下」などが原因で、医療事故が誘発されているという結果も出ています。
現在、5割の病院が赤字(参考:日本病院会)です。地域で医療施設が減ってしまうと、十分な医療を受けられないという不利益も生じて、私たちの日常生活にも大きな影響が出てしまいます。
医療の安心安全は私たちの身近にある問題です。サービスの受け手と担い手の双方にメリットのある医療施設とはどのような施設でしょうか?
4. 看護師の働きやすい医療施設とは
看護師の働きやすい医療施設とは、サービスを受ける側にとっても安全安心な医療施設です。
- ワーク・ライフバランスが整っている
- 育児休暇や産休が取れて、その後も時短制度や超過勤務、夜間勤務などの調整が可能
- 看護師の数がサービス利用者に対して充足していて、研修や教育環境が整っている
- 風通しがよく、人間関係が良い
- 収入面の待遇が良く、福利厚生が整っている
上記のような条件を満たすのは、具体的には次のような施設です。
いずれも、離職率が低い(※)ことで知られています。
※ 医療施設が少ない地方ではもともと医療従事者の離職率自体が低い傾向のため除外しています。
- 国公立の医療施設
- 最大手の民間医療施設
どれも就職難易度が高い医療施設です。もし、これから看護師として働くことを検討されているのなら応募先として候補に入れておきたいところです。
5. 有利な条件で働くために複数の求人サービスを利用する
現役で働かれている看護師の方々の転職、これから看護師として働こうと思われている方々の転職は、複数のエージェントや求人サイトを利用するのがおすすめです。
5-1. 複数の人材紹介会社の利用がおすすめな理由
複数のサービス利用がおすすな理由ですが、人材紹介会社ごとに、「強みが違う」、「持っている情報が違う」、「面接機会が増える」、「日程調整や条件交渉をしてもらえる」、「無料で利用できる」など、多くのメリットが存在するからです。
5-2. おすすめ人材紹介会社
看護師の方々が利用できる求人サイトをいくつかご紹介させていただきます。
非公開求人で好条件の求人先は、実績がある有名な大手人材紹介会社ほど持っている可能性が高いです。積極的に求人サイトを活用して、優良な就職先を探しましょう!
6. ナースのワーク・ライフバランス充実が医療安定の鍵まとめ
本日も最後まで記事をお読み下さってありがとうございました。
私たちの身近で働く看護師の方々のお仕事に注目させていただいた記事でした。その中で、特にお伝えさせていただきたかった内容は次の通りです。
- 看護師が安定して長く働くことができる職場、「ワーク・ライフバランス」と「福利厚生」が整備された場所では、医療事故が少なく安全安心な医療が提供されている
人手不足の中、私たちの心と身体の健康のために働かれている看護師の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちと密接な係わりのある医療が明るいものであって欲しいですね!本日もありがとうございました。